当サイトは、HUAWEI P10(ファーウェイP10)の基本的な使い方から、便利なアプリのご紹介を中心に解説しています。
HUAWEI P10とP10Lite、P10plusの違いとは?
「HUAWEI P10」は、ダブルレンズカメラや約5.1インチフルHD対応ディスプレイが特徴的な機種です。HUAWEI P10 レビューで詳しく解説しています。
「Huawei P10 plus」は、ダブルレンズカメラや2Kディスプレイが特徴的な機種です。詳細はこちら⇒Huawei P10 Plus レビュー
「HUAWEI P10 lite」は、約5.2インチのフルのフルHD対応ディスプレイや指紋スキャナーが特徴的な機種です。詳しくはこちら⇒HUAWEI P10 lite レビュー
HUAWEI P10の設定について
まず、HUAWEI(ファーウェイ)P10を購入したら、初期設定をしましょう。
詳しくは、初期設定方法で解説しています。
次に、SIMフリー業者をまだ決めていない方は、こちらのSIMフリーのメリット!どのMVNO業者を選べばいいのか?で詳しく解説しています。
もしHUAWEI P10を使っていて通信速度に不満を感じたら、通信速度を高速化する方法を参考にしてみてください。
スマートフォンを使っていて、通信費の削減に大きく貢献するのが、Wi-Fi(ワイファイ)設定です。
Wi-Fi設定の詳しい接続方法は、Wi-Fi(無線LAN)に接続する方法で詳しく解説しています。
セキュリティ対策大丈夫ですか?
画面をパスワード方式でロックをかけましょう。
不正利用などの対策は、必須です。詳しくは、画面ロックのやり方をご覧ください。
端末の画面を自分好みの画像を貼ると、愛着がわきますのでホーム画面の背面画像(壁紙)は、好きな画像に変更しましょう。
詳しくは、壁紙を変更する方法でご紹介しています。
画面の明るさを自動調整に設定しておくと、周囲の状態に応じて、見やすい明るさで表示され、ムダな電力消費を抑えることができます。
詳しくは、画面を見やすく設定する方法をご覧ください。
HUAWEI P10 Plus/P10は前画面、HUAWEI P10 liteは背面に指紋スキャナーが搭載されています。
指紋を登録すると、指紋スキャナーにに指を当てるだけで、画面ロックを解除できます。
詳しくは、指紋スキャナーの設定方法をチェック。
通知パネルのショートカットタブには、Wi-Fiや機内モードなどのオン/オフが切り替えられるショートカットがあります。
アプリを使っているときでもすぐに切り替えができるので、使い方を覚えておきましょう。
詳しくは、機能のオン/オフを簡単に切り替える方法をチェック。
ホーム画面に並んでいるアプリのアイコンは、位置を移動することができます。
自分がよく使うアプリのアイコンをタップしやすい位置に配置しておいて、すばやく起動できるようにしておくと便利です。
詳しくは、アプリの整理や素早く起動したりフォルダを作る方法をチェック。
ホーム画面には最新情報を表示できる「ウェジット」というパネル型の簡易アプリを配置できます。
メールやスケジュール、天気、ニュースなど、さまざまなウェジットが標準で搭載されています。
詳しくは、こちら⇒ホーム画面に最新の情報を表示する方法
着信時の着信音量をはじめ、音楽や動画などのコンテンツ再生時の音量、アラーム、通話などの音量を変更できます。
自分の使い方に合わせ、それぞれを適切な音量に調整しておきましょう。
詳しくは、こちら⇒着信音などの音量を変更する方法
パソコンと連携させてみよう。
「HiSuite」というパソコン用のアプリケーションを使うと、連絡先や画像などのファイルをパソコンから管理したり、データバックアップしたりできます。
HiSuiteを使って、HUAWEI P10 Plus/P10/P10 liteのデータをパソコンにバックアップしてみよう。連絡先やメッセージ、アプリ、写真、ビデオなど、端末のほとんどのデータをバックアップできます。
HUAWEI P10の基本操作について
HUAWEI P10 Plus/P10/P10 liteではさまざまなアプリを使うことにより、多彩な機能を利用することができます。
アプリの表示、起動や終了、表示の切り替えなどについて、説明します。
詳しくは、こちら⇒アプリの使い方
HUAWEI P10 Plus/P10/P10 liteのホーム画面は、使う人の好みに合わせて、スタイルを変更することができます。
詳しくは、⇒ホーム画面のスタイルを変更するには
インストールされているアプリから通知があると、画面最上部のステータスバーに通知が表示されます。
詳しくは、こちら⇒通知パネルを表示する方法
HUAWEI P10 Plus/P10/P10 liteのホーム画面は、使う人の好みに合わせて、スタイルを変更することができます。
詳しくは、こちら⇒ホーム画面のスタイルを変更するには
インストールされているアプリから通知があると、画面最上部のステータスバーに通知が表示されます。
詳しくは、こちら⇒通知パネルを表示する方法
HUAWEI P10 Plus/P10/P10 liteは使う人の好みに合わせて、さまざまな設定を変更することができます。
詳しくは、こちら⇒さまざまな設定方法
本体に電源を入れて起動すると、使い始めるときに最初に表示される「ホーム画面」が表示されます。
設定しているホームアプリによって、表示される内容は違いますが、「標準」のホーム画面の構成を確認しましょう。
詳しくは、こちら⇒ホーム画面の使い方
電源を入れた状態で、一定時間、操作をしないと、自動的にスリープモードに移行します。
詳しくはこちら⇒画面のロック解除とスリープモードの使い方
「HUAWEI P10電話設定」について
本体に装着しているSIMカードの電話番号を確認するには、「設定」画面の「デュアルSIM管理」を表示します。
詳しくはこちら⇒電話番号を確認する方法
「連絡先」アプリには友だちや家族などの電話番号やメールアドレスを連絡先として、登録しておくことができます。
詳しくはこちら⇒友だちを連絡先に登録する方法
電話をかけるには、「電話」アプリを使います。
ダイヤルキーをタップして、電話番号を入力するほか、通話履歴や「連絡先」アプリに登録されている連絡先から選んで、発信できます。
詳しくはこちら⇒電話をかける方法
HUAWEI P10 Plus/P10に電話がかかってきたとき、中央の円を右方向にスライドすると、応答できます。
左方向にスライドすると、着信を拒否できます。
詳しくはこちら⇒電話を受ける方法
かかってきた通話やかけた発信の履歴は、「電話」アプリの「通話履歴」で確認できます。
不在着信は通知パネルにアイコンが表示されるほか、「電話」アプリのアイコンにバッジが表示されます。
詳しくはこちら⇒着信の履歴を確認する方法
電話がかかってきたときの着信音を変更できます。
着信音が鳴ったとき、自分の電話の着信だとわかる着信音に設定しておきましょう。
着信時には連動して、本体のバイブが振動するようにも設定できます。
詳しくはこちら⇒着信音を変更する方法
スマートフォンや携帯電話同士で利用できるSMS(メッセージ)の送受信ができます。
詳しくはこちら⇒SMS(メッセージ)を送受信する方法
HUAWEI P10 Plus/P10/P10 liteとパソコンを接続すると音楽を転送することができます。
詳しくはこちら⇒パソコンから音楽を転送する方法
パソコンから取り込んだ曲をHUAWEI P10 Plus/P10/P10 liteで再生してみよう。
「音楽」アプリを使えば、取り込んだ曲をすぐに再生できるうえ、よく聴く曲をお気に入りに登録することなどもできます。
詳しくはこちら⇒パソコンから取り込んだ音楽を聴く方法
HUAWEI P10のカメラ機能について
HUAWEI P10シリーズで実際に写真を撮影してみましょう。
ここではカメラアプリの起動方法や写真を撮影するための基本操作について、解説します。
詳しくはこちら⇒写真を撮影する方法
ズーム機能を使って、離れたところから被写体を拡大して、撮影してみましょう。
遠くのものを大きく撮影できるのはもちろん、小物や料理を撮影するときに、端末の影が映り込むことを防ぐ効果も期待できます。
詳しくはこちら⇒被写体をズームにして撮影する2倍ズーム
HUAWEI P10シリーズでは高級カメラにも匹敵する細かな撮影の調整をしたり、好みに合わせて、撮影設定を変更できる機能が搭載されています。
詳しくはこちら⇒プロカメラモード/プロ写真モードとは?思い通りに撮影する
人物をきれいに撮影することができるポートレートモードを使って、写真を撮影してみましょう。
詳しくはこちら⇒きれいに人物を撮影するポートレートモード
「パーフェクトセルフィー」は「自撮り」をしたときに、あらかじめ登録した自分の顔を認識して、自動的に肌や目の大きさなどを補正する機能です。
詳しくはこちら⇒便利に「自撮り」をするインカメラ機能
人物の笑顔を検出して、自動的に撮影できるようにしてみましょう。
詳しくはこちら⇒笑顔を自動的に撮影するスマイルキャプチャ
UAWEI P10 Plus/P10では背面に搭載されている2つのカメラを使い、高度な撮影ができます。
背景をぼかすことで、被写体を際立たせることができる「ワイドアパーチャモード」を活用してみましょう。
被写体や撮影シーンに合わせて、カメラモードを使い分けてみよう。
なかでも「モノクロ」はダブルレンズカメラのHUAWEI P10 Plus/P10ならではのモードです。
HUAWEI P10シリーズには標準でさまざまな撮影モードが搭載されていますが、さらに便利な撮影モードを後から追加できます。
料理の撮影に適した「ナイスフードモード」を追加してみましょう。
HUAWEI P10シリーズで動画を撮影してみましょう。
写真を撮影するときと同じ「カメラ」アプリを利用し、ビデオに切り替えることで、簡単に動画を撮影することができます。
HUAWI P10トラブル解決法
ソフトウェア更新によって、不具合が修正されたり機能が追加されたりします。
ソフトウェア更新の有無の確認や更新作業は、HUAWEI P10 Plus/P10/P10 liteの操作のみで実行することができます。
端末の故障などに備えて、大切なデータをバックアップしておきましょう。
「HUAWEIバックアップ」を利用すると、連絡先や写真、アプリなどをmicroSDカードに簡単にバックアップできます。
「データ初期化」を実行すると、HUAWEI P10 Plus/P10/P10 liteを初期状態に戻すことができます。