【HUAWEI P10】画面を見やすく設定する方法

画面の明るさを自動調整に設定しておくと、周囲の状態に応じて、見やすい明るさで表示され、ムダな電力消費を抑えることができます。

画面の明るさの自動調整や自動消灯までの期間を設定する方法を説明します。

画面の明るさを変更する

1.画面の明るさを変更する画面を表示する

壁紙の変更方法を参考に「画面」を表示しておきます。

画面を上にスワイプしてスクロールします。

「画面の明るさ」をタップ。

2.画面の明るさを変更する

画面の明るさを変更する画面が表示されます。

ここでは明るくするをタップしてみましょう。

画面の自動消灯する時間を変更する

 

1.自動消灯する時間を変更する画面を表示する

壁紙の変更方法を参考に、「画面」を表示しておきます。

画面を上にスワイプしてスクロールします。

「スリープ」をタップします。

2.画面の自動消灯する時間を変更する

ここでは10分間、操作しないと、画面が消灯されるように設定します。

画面の自動消灯するまでの時間が変更されます。

HINT
設定した時間でロックがかかる

画面が自動的に消えるまでの時間は、画面ロックの設定と連動します。

画面ロックを設定すると、居て値時間、操作しないと、画面が自動的に消え、再び操作するときに、ロック解除の操作が求められます。

 

ちなみに、消灯までの時間を長くすると、バッテリー消費量が増えるだけでなく、画面ロックが有効になるまでの時間が長くなるため、セキュリティリスクが増えることも考慮しましょう。