じ自分撮りやスナップ、SNSへの投稿など、高品質なカメラを搭載したHuawei P10/P10Plusの」高品質なカメラ性能が活かされるシーンです。
新たに搭載された「ポートレートモード」では、2つのレンズを使い、人物の顔を3Dで解析することで、陰影を強調した立体的な写真を撮影できます。
地鶏に便利な「ビューティーエフェクト」を使って、肌の滑らかさなどを簡単に調整したり、「パーフェクトセルフィーモード」を使って、集合写真などでもあらかじめ登録した自分の顔だけに補正効果を自動的に適応できます。
記念写真やSNSへの投稿など、あらゆるシーンで簡単に、しかも非常にきれいな写真が撮影できるのが特徴です。
パーフェクトセルフィーを使えば、気に入った仕上がり具合を保存できる。
背景をぼかして被写体を目立たせる
一眼レフカメラのように、背景をぼかした写真を撮ってみませんか?
本体背面に2つのカメラを搭載したHuawei P10/P10Plusは、「ワイドアパーチャモード」で撮影することにより、任意の場所にフォーカスを設定できるため、背景や手前をぼかした写真を撮影できます。
撮影時にぼかし具合を確認しながら調整できるだけでなく、撮影後の写真でフォーカスいv費を変更したり、ぼかし具合を調整することもできるので、思い通りの写真を撮影できます。
ワイドアパーチャモードで、背景をぼかした写真を撮影できる。
撮影後に、フォーカス位置を変更できる。
さまざまなモードで写真の雰囲気を変える
被写体やシーンに合わせて利用できる豊富な撮影モードが搭載されています。
繊細な写真が撮れるモノクロや夜景の撮影に便利な夜間撮影、逆光時に便利なHDRなど、いろいろなモードを活用して、きれいな写真を撮影しましょう。
なかでもモノクロは、Huawei P10Plus/P10ならではの撮影が楽しめるモードです。
背面に搭載された2つのカメラのうち、片方は2000万画素のモノクロセンサーによるカメラなので、明暗をより詳細に撮ることができます。
カラー写真を楽しんでみましょう。
SNSへの投稿に役立つ
もうランチやディナーの撮影に悩む必要はありません。
「ナイスフードモード」を使えば、色彩などを自動的に調整して、おいしそうな写真を撮影することができます。
せっかくできたての料理を目の前に、おれこれ設定に悩む必要がないうえ、料理の魅力をより引き出した写真を撮影できるので、SNSに投稿したときなどに多く反応がきたいできるでしょう。
スマートフォンの映り込みを避けて撮影できる
小物や料理を上から撮影するとき、スマートフォンそのものの影が被写体にかかって、思い通りの撮影ができなかった経験はありませんか?
ハイブリッドズームに対応したHUAWEI P10 Plus/P10なら、2倍までズームしても画質が荒くなりにくいので、映り込みを避けながら、きれいに撮影できます。
被写体に影がかからないところもあでスマートフォンを話してから、ズームを使って、被写体を拡大して撮影してみましょう。