「Google play」でアプリを探すには、「playストア」アプリを利用します。
ここではキーワードでアプリを探していますが、手順1の下の画面で「アプリ」をタップすると、カテゴリーから探すこともできます。
Google playのアプリを検索する
1.「playストア」アプリを起動する
ホーム画面を表示しておく→「playストア」をタップ
2.アプリの検索を開始する
「playストア」アプリが起動し、「playストア」画面が表示される→検索窓をタップ
3.アプリを検索する
キーワードを入力→右下の虫眼鏡アイコンをタップ
4.検索したアプリを確認する
アプリの検索結果が表示される→画面を上にフリック
5.アプリの詳細説明画面を表示する
画面の続きが表示される→目的のアプリをタップ→アプリの詳細説明画面が表示される→引き続き、次のページの方法でアプリのインストールをおこなう
ヒント!アプリはさまざまな機能にアクセスする
アプリによって、インストール時にアプリがアクセスする機能への許可を求める画面が表示されることがあります。
「連絡先」など、個人情報にアクセスするアプリの場合は、信頼できるアプリがどうかを確認しよう。
何も表示されなくても多くのアプリは、自動的にデータ通信を行うので、通信料金にも注意が必要です。
Google playのアプリをインストールする
1.アプリのインストールを開始する
アプリの詳細説明画面を表示しておく→「インストール」をタップ
2.インストールを続行する
「アカウント設定の完了」と表示される→「次へ」をタップ
3.支払方法を選択する
無料アプリの場合は、支払方法の設定が省略されます→「スキップ」をタップ
4.アプリがインストールされる
インストールが完了すると、「開く」と表示される→「ホーム」キーをタップ
5.インストールしたアプリを確認する
新しくインストールしたアプリは、2つめのホーム画面に表示される→画面左にフリック
6.アプリがインストールされたことを確認
インストールしたアプリのアイコンが表示される
優良アプリを購入するには?
アプリによっては、利用するために料金が必要な場合があります。
「インストール」ボタンの代わりに、金額が表示されたボタンが表示されるので、タップして料金を支払いましょう。
支払い方法は、携帯電話会社(NTTドコモ、au、ソフトバンク)の料金と一緒に支払う方法やクレジットカードを使う方法(登録が必要)、コンビニエンスストアなどで入手できるプリペイドカードのコードを使う方法などがります。
好みの方法を選択して、決済を実行すると、アプリがインストールされます。ちなみにインストールから2時間以内であれば、購入したアプリを返品して、全額払い戻しを受けることができます。
アプリの内容が予想と違ったときなどは、「playストア」のメニューから「アカウント」をタップし、「注文履歴」を選択することが、支払戻しが可能です。
インストールしたアプリを削除する方法
インストールしたアプリが不要になったときは、削除することができます。
アプリ内のデータも同時に削除されるので、注意しましょう。
購入した有料アプリは、削除しても無料で同じアプリを再インストールできます。
1.削除するアプリを選択する
アプリの一覧画面を表示し、削除したいアプリを長押し
2.アプリの削除を開始する
アンインストールまでドラッグ→アンインストールをタップこのときアンインストールの確認画面が表示される。